防災頭巾カバーは必要と言われる学校(園)と防災頭巾をすぐ取り出せないとだめなのでつけないでくださいと言われる学校(園)がありますが、
座布団代わりに使ったりしているとどうしても汚れてきますので、どちらでもよいならカバーはつけてあげたほうがいいと思います。
防災頭巾を座布団代わりに使う場合はゴムで椅子にかけられるものを、
椅子の背にかけておく場合は背もたれ式のものがよいですね。
防災頭巾カバーは購入もできますが、手作りする方も多いようです。
下記に防災頭巾カバーの作り方が載っているサイトをリンクしておきますので
参考にしてみてくださいね。
お気に入りのキャラクターの生地で作ってあげたら、
お子さんも喜びますね^^
キャラクターの生地はこちらから<<防災頭巾カバー作り方リンク>>
ちょっと手間がかかりますが、型紙がダウンロードできます
防災頭巾カバーの作り方http://otehon.impress.co.jp/hand_made/example/070928/index.htm椅子にゴムでひっかけられるタイプの防災頭巾カバーの作り方
防災頭巾カバーの作り方http://www.hoppelfin.com/howto/enbag07.html背もたれにかける(いす掛け)タイプの防災頭巾カバーの作り方
防災頭巾カバーの作り方http://handmade.xsrv.jp/topics/category03/topics_110.html